A.ご回答内容
各区保健福祉センターでは、児童虐待に関する相談を行っています。
虐待について少しでも気にかかることがあれば、すぐに相談してください。
必ず秘密は厳守します。
また、虐待と決め付けて相手の人を問いただしたりすることもありません。
△リンク先の『通告・相談機関 一覧表』を参照してください。
【その他の専門機関】
◆中央こども相談センター(南部・北部こども相談センター管轄区以外の区)
電話:06-4301-3100
◆南部こども相談センター(担当区:阿倍野区、住吉区、東住吉区、平野区)
電話:06-6718-5050
◆北部こども相談センター(担当区:北区、都島区、福島区、西淀川区、淀川区、東淀川区、旭区)
電話:06-6195-4114 Fax:06-6195-2314
(平日9:00~17:30)
●児童虐待ホットライン : 0120-01-7285 (まずは一報なにわっ子)
(24時間/年中無休)
(*一部のIP電話からはつながりません)
●児童相談所児童虐待ダイヤル : 189
(24時間/年中無休)
△リンク先の『児童虐待メール相談』からも送信できます。
【問合せ先】
◆お住まいの区の保健福祉センター
電話、Fax等はリンク先の『区役所・保健福祉センター開設時間・所在地』を参照してください。
または、
◆中央こども相談センター(南部・北部こども相談センター管轄区以外の区)
電話:06-4301-3100 Fax:06-6944-2060
◆南部こども相談センター(担当区:阿倍野区、住吉区、東住吉区、平野区)
電話:06-6718-5050 Fax:06-6797-1511
◆北部こども相談センター(担当区:北区、都島区、福島区、西淀川区、淀川区、東淀川区、旭区)
電話:06-6195-4114 Fax:06-6195-2314
△リンク先の『児童虐待メール相談』からも送信できます。