A.ご回答内容
〔コンビニで取得できる税に関する証明書〕
・課税(所得)証明書…所得情報を把握している個人の方について、5年度分取得できます。ただし税の申告をされていない方など、取得できない場合があります。
・納税証明書…市民税・府民税・森林環境税および固定資産税(土地・家屋分)の納税証明書を5年度分取得できます。いずれも個人の方の分に限ります。ただし個別の納付状況等により取得できない場合があります。
・固定資産(土地・家屋)評価(公課)証明書・・・1区内に土地を1筆1画地のみ、または、家屋を1個のみ所有されている資産について、2年間分を本人分のみ取得できます。いずれも個人の方の分に限ります。
【ご利用いただける方】
・大阪市に住民登録がある方。
・15歳未満または成年被後見人ではない方。
以上の条件をすべて満たす方で、次のいずれかのカードを所有している方。
・住民基本台帳カード ※事前に利用登録を行ったカードに限ります
・マイナンバーカード(個人番号カード)もしくはスマホ用電子証明書を搭載済みのスマートフォン ※通知カードはご利用いただけません。
※すべての条件を満たす場合であっても、申告されていない方など、コンビニで証明書を取得できない場合があります。
【手数料】
1件(1年度毎)200円
ただし、納税証明書は、1税目ごと
評価(公課)証明書は、土地1筆、家屋1個ごと
【ご利用いただけるコンビニ店舗】
全国のセブン-イレブン、ローソン、ファミリーマート等のマルチコピー機設置店舗
【ご利用いただける時間】
6:30 ~23:00 (年末年始(12/29~1/3)及びシステムメンテナンス日を除く)
〔その他〕
住民票等についても同様に取得することができますが、詳細は市民局に確認してください。
△詳細はリンク先の『コンビニエンスストアでの税証明書の請求方法』を参照してください。
【問合せ先】
◆財政局税務部管理課
電話:06-6208-7773 FAX:06-6202-6953