A.ご回答内容
保有個人情報開示請求をするには、窓口(大阪市役所本庁舎1階市民相談室)又は郵便で、「開示請求書」を提出していただくか、行政オンラインシステムから申請していただく必要があります。
「開示請求書」は、窓口でご用意しておりますが、大阪市ホームページからダウンロードすることもできます。
△リンク先の『保有個人情報の開示、訂正及び利用停止の請求』を参照してください。
【請求できる人】
請求ができるのは、ご本人のみです。
本人の法定代理人又は任意代理人については、本人に代わって請求することができます。
※法定代理人
①本人が未成年者である場合の親権者
②本人が成年被後見人である場合の成年後見人
※任意代理人
本人からの委任を受けた者
【開示請求書以外の必要書類(窓口)】
〇本人による請求の場合
・本人確認書類(マイナンバーカード・運転免許証・パスポート・健康保険被保険者証・健康保険資格確認書等)
〇法定代理人による請求の場合
・法定代理人自身の本人確認書類 (マイナンバーカード・運転免許証・パスポート・健康保険被保険者証・健康保険資格確認書等)
・戸籍謄本等(法定代理人の資格を証明する書類)
〇任意代理人による請求の場合
・任意代理人自身の本人確認書類(マイナンバーカード・運転免許証・パスポート・健康保険被保険者証・健康保険資格確認書等)
・印鑑登録証明書等が添付された委任状(任意代理人の資格を証明する書類)
※窓口で請求する際、必要書類を提示又は提出していただきます。
※必要書類を含め、郵便又は行政オンラインシステムによる請求については、
△リンク先『保有個人情報の開示、訂正及び利用停止の請求』を参照してください。
【問合せ先】
◆総務局行政部行政課(情報公開グループ)
電話:06-6208-9825 FAX:06-6227-4033