A.ご回答内容
各区保健福祉センターにおいて、ひとり親家庭サポーターによる相談を行っています。 就職や自立支援に関する制度などの情報を提供するとともに、きめ細かな就業相談を行うほか、離婚前相談・ひとり親家庭自立支援給付金の事前相談・申請受理も行っています。
加えて、ひとり親家庭の方や離婚を考えている方に対し、無料弁護士相談(「離婚・養育費」に関する専門相談)のご案内や情報提供、公証役場や家庭裁判所への同行支援を行うほか、公正証書等作成促進補助金及び養育費の保証促進補助金の申請受理も行っています。
また、区役所の相談窓口開設日や相談時間に来所できない方に対しては、愛光会館での相談等も行っています。
【対象】
母子家庭、父子家庭、寡婦(母子家庭を経た方)
【相談時間】
午前9時15分~午後5時30分(金曜日は午後7時まで。ただし、予約が必要)
(各区によって、開設日が異なります)
※出張や予約相談などで不在の場合がありますので、あらかじめ、お電話にてご確認ください。
※相談日が祝日の場合は、振り替え実施は行いません。
【相談・問合せ先】
◆お住まいの区の保健福祉センター保健福祉業務担当 ひとり親家庭サポーター
△リンク先の『ひとり親家庭サポーター事業』を参照してください。
または、
◆こども青少年局こども家庭課
電話:06-6208-8034 Fax:06-6202-6963