A.ご回答内容
母子健康手帳の交付については以下の通りです。
【内容】
妊娠届を出された方に母子健康手帳を交付します。
この手帳で妊産婦、乳幼児から18歳までの健康状態の一貫した記録を行います。
また保健・育児に関する情報が記載されています。
母子健康手帳交付の際、保健師が妊婦の健康状態などをお伺いする面接を行うと共に、健康診査などの説明をします。
時間外は交付はしていません。
【手続きの方法】
〔出産前に交付を受ける時〕
医師又は助産師の診察を受け妊娠が分かったら、すみやかに「妊娠届」をお住まいの区の保健福祉センター保健業務担当に提出してください。
妊娠された方のマイナンバーが確認できるものと、本人確認ができる書類をお持ちください。
妊娠された方以外の方が届出される場合には、妊娠された方のマイナンバーが確認できるものと、妊娠された方からの委任状、代理人の本人確認ができる書類をお持ちください。
〔出産後に交付を受ける時〕
「母子健康手帳交付申請書」を提出してください。
〔市内・区内及び他の市区町村から転入・転出する時や氏名の変更をする時〕
既に交付を受けた母子健康手帳と「居住地・氏名変更届」を提出してください。
△リンク先の『母子健康手帳交付』を参照してください。
【問合せ先】
◆お住まいの区の保健福祉センター保健業務担当
電話、Fax等はリンク先の『区役所・保健福祉センター開設時間・所在地』を参照してください。
または、◆こども青少年局管理課(母子保健グループ)
電話:06-6208-9966 Fax:06-6202-6963