A.ご回答内容
【手続き方法】
①大阪市行政オンラインシステムから手続きを行っていただきます。
②オンライン申請の受付後に大阪市税証明郵送センターから、申請された方へクレジットカードまたはPaypayによる 手数料のお支払いのご案内をマイページにお送りします。
③クレジットカードまたはPaypayにより手数料をお支払いしていただきます。
④決済確認後に、大阪市税証明郵送センターから証明書を郵便により送付します。
【利用できる方】
■個人の方
・大阪市内にお住まいの方
・大阪市内から市外に転出した直後の住所にお住まいの方
・大阪市外にお住まいの方で、納税証明書(固定資産税・都市計画税(土地・家屋))、納税証明書(固定資産税(償却資産))または軽自動車税(種別割)納税証明書(継続検査用)が必要な方
ただし、上記に該当する方でも、本市が把握している住所・氏名と異なる場合には、オンライン申請を利用できません。
■法人
・使用可能な電子証明書やカードリーダーをお持ち(パソコン可、スマートフォン不可)、電子署名拡張APをインストール済み、証明書に記載される所在地および証明書の返送先が本店所在地あて、をすべて満たす法人
ただし、上記をすべて満たしていても、本市が把握している情報と異なる場合には、オンライン申請を利用できません。
【申請できる証明書】
■個人向け
・課税(所得)証明書
・納税証明書
・軽自動車税(種別割)納税証明書(継続検査用)
■法人向け
・納税証明書のうち、以下の2税目
法人市民税
固定資産税・都市計画税(土地・家屋)、固定資産税(償却資産)
※都市計画税は固定資産税と合わせて1税目とみなします。
・軽自動車税(種別割)納税証明書(継続検査用)
【手数料などのお支払い方法】
クレジットカードまたはPaypayによりお支払いいただきます。
・証明書発行手数料
課税(所得)証明書:年度ごとに1通300円
納税証明書:年度ごと・税目ごとに1件300円
軽自動車税(種別割)納税証明書(継続検査用):無料
・ 郵送料
普通郵便 110円
※証明書の請求件数が多い場合や、速達などを希望される場合は料金は異なります。
【問合せ先】
・一般的なお問合せ
各市税事務所管理担当
電話はリンク先『お問い合わせ先(市税事務所)』を参照してください。
・受付内容等のお問合せ
大阪市税証明郵送センター