キーワードで検索

複数のキーワードをスペースで区切って検索できます。

Q.建築計画概要書等の閲覧・写しの交付、台帳記載事項証明書の交付について知りたい。

A.ご回答内容

●建築計画概要書について
昭和48年4月1日以降に建築確認申請が受付された大阪市内の建築物の建築計画概要書を閲覧することができます。
また、建築計画概要書の写しを有料で交付しています。
※国、都道府県、建築主事を置く市町村、都市再生機構、住宅供給公社等が建築主で、平成17年3月31日以前に受付された建築物の「建築計画概要書」は存在しません。

●台帳記載事項証明書について
昭和25年11月23日以降に建築確認申請が受付された大阪市内の建築物について、台帳記載事項証明書を有料で交付しています。
※昭和47年度以前に建築確認申請が受付された建築物については、建築確認当時の地名地番、建築主等の情報がなければ、建築物を特定できない場合があります。

【建築計画概要書等の閲覧・交付について】
建築計画概要書、台帳記載事項証明書の閲覧・交付を行うためには、確認済証番号が必要となります。

【確認済証番号を調べる際に必要となる主な資料】
 1.お探しの建築物の場所が分かる地図(建築物の住所が分かるもの)
 2.建物及び土地の登記事項証明書(建築物が建てられた時期と地名地番が記されたもの)
 3.概ね昭和55年以前に建築された建築物については閉鎖事項証明書(閉鎖謄本)

【取得方法について】
1.担当窓口での取得 *1
2.大阪市役所建築指導部内に設置している端末でのセルフプリント
3.大阪市行政オンラインシステムを用いての交付申請 *2
*1窓口での申請は平日 9時00分 から 11時45分まで、13時00分 から 17時00分までにお願いします。
*2大阪市行政オンラインシステム上では、建築計画概要書の閲覧・取得、台帳記載事項証明書の取得はできません。交付申請がありました各種書類を郵送させていただきます。

取得にかかる交付手数料は、それぞれ250円/件です。
 (建築計画概要書の閲覧は無料で行っております。)

【リンク先】
△建築計画概要書等についての詳細は『建築計画概要書・定期調査報告概要書、定期検査報告概要書、台帳記載事項証明書とは』をご確認ください。
△建築計画概要書等の閲覧・交付についての詳細は『建築計画概要書等の閲覧・交付について』をご確認ください。

【問合せ先】
◆計画調整局建築指導部建築企画課(建築相談)
電話:06-6208-9288 Fax:06-6202-6960

属性情報

   行政区分 : 住宅・生活環境 > 建築 


アンケートにご協力ください!
このページはお役に立ちましたか?