A.ご回答内容
【乾電池(アルカリ・マンガン筒形乾電池)】
区役所や環境事業センターに設置している回収ボックスで回収しています。
△回収ボックスの設置についての詳細については、『回収ボックス設置施設リスト』を参照してください。
【ボタン電池】
大阪市では、ボタン電池の回収はしておりません。
△ボタン電池の回収方法については、『ボタン電池の回収について』を参照してください。
【リチウムイオン電池等】
回収品目は以下の通りです。
回収品目
小型充電式電池(リチウムイオン電池、ニカド電池、ニッケル水素電池)、モバイルバッテリー、加熱式たばこ、電子たばこ など
次の方法で回収しています。
①回収ボックスによる回収
環境事業センターに設置している回収ボックスで回収しています。
△回収ボックスの設置についての詳細については、『回収ボックス設置施設リスト』を参照してください。
②電話等の申込みによる訪問回収
お住まいの地域を担当する環境事業センターへ電話等による申し込みにより、職員がご家庭まで回収にお伺いします。
【注意事項】
・会社、商店等の事業活動に伴うものは回収できません。
・膨張・変形したものは、職員に直接お渡しください。
△詳細はリンク先の『電池の回収について』を参照してください。
【問合せ先】
◆お住まいの地域を担当する環境局環境事業センター
電話、Fax等はリンク先の『相談窓口一覧』を参照してください。
または、
◆環境局家庭ごみ減量課
電話:06-6630-3259 Fax:06-6630-3581