キーワードで検索

複数のキーワードをスペースで区切って検索できます。

Q.重要文化財 泉布観の一般公開について教えてください

A.ご回答内容

【一般公開について】
 外観は、通年公開しています。
(10時から17時まで。第2水曜日、年末年始除く)
 内観は、例年3月頃に3日間程度一般公開を実施いたします。
(令和6年度は、現状の耐震性能を把握する必要性が生じたことから、一般公開を不開催。)
 泉布観の往時の姿を再現した動画「近代大阪の迎賓館 泉布観」や、内観の動画「泉布観」をYouTubeで配信しています。

【泉布観について】
 泉布観は、現存する大阪最古の洋風建築であり、明治4年(1871年)2月に落成しました。その後大正6年(1917年)に大阪市に移管され、昭和31年(1956年)6月28日に国の重要文化財に指定されました。

【所在地、交通】
 大阪市北区天満橋1-1-1
  ・大阪シティバス:「桜の宮橋」バス停すぐ
  ・OsakaMetro:「南森町」駅 3号出口東へ約1㎞
  ・OsakaMetro・京阪電車:「天満橋」駅 1・2号出口北東へ約1㎞ (東天満交差点右折し、東へ200m)
  ・JR環状線:「桜ノ宮」駅西口南西へ約1㎞
  ・JR東西線:「大阪城北詰」駅 3号出口北西へ約0.8㎞(桜宮橋渡ってすぐ)
          「大阪天満宮」駅 1号出口東へ約0.8㎞
  ※駐車場はありません。ご来場の際には公共交通機関をご利用ください。

【お問合せ先】
◆大阪市経済戦略局文化部文化課
電話:06-6469-5188 fax:06-6469-3897
問合せ可能時間:月~金 9時~17時30分

属性情報

   行政区分 : イベント・文化・観光 > イベント 


アンケートにご協力ください!
このページはお役に立ちましたか?